各種セミナー(どこでも行きます!)
ざっと週に1回、商工会議所様や企業様でセミナーを行っています。ここ2か月ですと、
・和歌山商工会議所
・徳島商工会議所
・岡山市
・日高町商工会
・人吉商工会議所
・企業様(販売業、小売業など)3社
といったところです。
中小企業診断士という仕事もしているので、経営計画書の書き方やロジカルシンキング(論理的に考える方法)などについても講演していますが、ほとんどは、会話をテーマにしたものです。
例えば、
・タモリさんに学ぶ、正しい業務用雑談のすすめ
・営業前の雑談で、お客様の心をつかむ方法
・社内コミュニケーションは雑談から!
などが人気です。これらは会話の中でも<よい聞き手になる方法>を習得して頂くものですが、そのほかにも
・お客様と楽しく酒を飲む方法 ~たわいもない雑談を、1時間以上続ける方法
といった<話し手の技法>を解説するものや、
・あなたのファンを増やすために ~人に好かれる会話のマナー
・察しがいい人・感じ取れる人 ~読み取る力をつけるセミナー
といったややアカデミックなものまでご準備できます。
また最近は、経営学やコミュニケーション論などについての、企業内セミナーも行っています。この、「少人数で濃いセミナー」を増やしたいと思っています。
いま手持ちのタイトルを列挙すると、・正しい文章の書き方 ① ~わかりやすい報告書を書くために
※文章を書く基本について説明します
・正しい文章の書き方 ② ~長い文章を、わかりやすく簡単に書くために
※企画書や事業計画書など、難解な文章を平易に書く方法の説明です
・ロジカルシンキングのすすめ ~論理的に考えるクセが自分を変える!
※論理的に考える基礎知識を教え、練習を行います
・正しい会議に必要なこと ~ブレーンストーミングで会議を改善!
※開発や改善会議でよく使う、ブレーンストーミングを行います
・難しい言葉をざっくり理解する~ マーケティング、コンセプト… って、どんな意味?
※よく聞くけど、よく解っていない言葉の意味を教えます
・経営学セミナー ①人事論とリーダーシップ論の歴史的変遷
※人が働く理由と、牽引するリーダーに必要な資質を教えます
などです。経営学セミナーは連続物もご準備できます。
私にはすごい知識はありません。
しかし、<重要で難解なことを、シンプルに響きやすく伝える>力はあります。1度お試しのうえ、社員教育の一環としてぜひご検討ください。
料金
公的機関様で行う場合、規定に従います。社内で行う場合は、参加人数、セミナー時間にあわせてご相談に応じます。
執筆・代筆(本の企画をください!)
そろそろ何かを書きたいと思っています。雑誌の記事、単行本など私に書ける企画があれば、ぜひお声がけください!
条件
単行本の場合は、いつも2万部をクリアしたいと思って書いています。最低でも1万部は見込めそうな、ボボっとハートが燃えるような企画をお待ちしています。 なお、印税については貴社規定に従います。
お約束
雑誌の場合は、週刊と月刊では締切が違うので、貴社規定に従い提出します。単行本は、企画をいただき、目次の素案を提出、契約に至ればそこから3ヶ月以内に初稿を納品します。